 ね
ね
[ア 
イ 
ウ 
エ 
オ 
カ 
キ 
ク 
ケ 
コ 
サ 
シ 
ス 
セ 
ソ 
タ 
チ 
ツ 
テ 
ト 
ナ 
ニ 
ヌ 
ネ 
ノ 
 ハ 
ヒ 
フ 
ヘ 
ホ 
マ 
ミ 
ム 
メ 
モ 
ヤ   
ユ   
ヨ 
ラ 
リ 
ル 
レ 
ロ 
ワ     
ヲ 
ン]
		▼ 本辞書(ok312.com版)に待望の全面改訂新版、 ▼
		Words of Wisdom OK312: 英日対照・名言ことわざ辞典++
		▲ (ok312.net版)が誕生! 毎日更新、増補中!! ▲
	
「ねえ、私たちの銀河の中だけを見ても、あの空の向こうには四千億個もの恒星があるのよ。惑星を持っている確率がたった百万分の一でも、生命の存在する確率がわずか百万個に一つでも、それが知的生命体である確率が百万分の一しかなくても、大げさでなく数百万個の文明があの宇宙空間には存在すると思うわ」 「そうだな、そうじゃなきゃ、それこそ‘スペース’の凄まじい無駄遣いだ」 ―原作/カール・セーガン (1934-96)、監督/ロバート・ゼメキス (1952-): 『コンタクト』 (電波天文学者エリー・アロウェイ[ジョディ・フォスター]と宗教学者パーマー・ジョス[マシュー・マコノヒー]の対話)
願って叶うなら苦労はしない。 ( 馬が望みを叶えるなら乞食だって乗る)
猫でも王様を見ることくらいできる。 ( 身分が低くともそれなりの権利はある)
猫の留守にねずみが遊ぶ。 ( 鬼の居ぬ間に洗濯)
寝ている子を起こすな。 ( 眠っている犬は寝かしておけ/ 寝ている犬を起こすのはよくない/ 藪をつついて蛇を出すな/ さわらぬ神にたたりなし)
		▼ 本辞書(ok312.com版)に待望の全面改訂新版、 ▼
		Words of Wisdom OK312: 英日対照・名言ことわざ辞典++
		▲ (ok312.net版)が誕生! 毎日更新、増補中!! ▲